子どもの心と体は「望ましい24時間の流れ」の中で作られていきます。
その時間の流れは子どもの発達に大きく関わってきます。
日常的に決まった時間帯を持った生活を組み立てることを『日課のある保育』と呼びますが、日課が安定してくることで心身ともに安定してきます。家庭での生活も含めた1日を意識することが大切だと考えています。
3〜5歳児は毎日の活動の中で課業を行っています。
『課業(かぎょう)』とは、子ども自身がすでに身に付けている知識をより正確なものにし、広げ、整理するために特別に組まれた知的活動です。
0歳児
|
1/2歳児
|
||
---|---|---|---|
7:30 | 開園 登園(順次)視診・検温 あそび |
7:30 | 開園 登園(順次)視診・検温 あそび |
8:00 | 各自の部屋に入る | 8:00 | 各自の部屋に入る コーナー遊び |
8:30 | おやつ(順次) | 8:30 | おやつ(順次) |
9:00 | あそび 外遊び おさんぽなど |
9:00 | あそび 外遊び さんぽなど |
10:00 | 必要な子どもは午前睡 室内遊び |
10:00 | 室内遊び 給食(順次) |
11:00 | 離乳食・授乳・給食 (順次) |
11:00 | お昼寝(順次) |
お昼寝(順次) 目覚め(順次) あそび |
|||
14:00 | おやつ |
14:00 | 目覚め(順次) おやつ |
15:00 | あそび |
15:00 | あそび |
16:00 | 降園(順次) あそび |
16:00 | 降園(順次) あそび |
17:30 | 異年齢合同保育 | 17:30 | 異年齢合同保育 |
18:30 | 閉園 | 18:30 | 閉園 |
3/4/5歳児
|
1号認定児 | ||
---|---|---|---|
7:30 | 開園 登園(順次)視診・検温 あそび |
預かり保育 7:30〜8:30 |
|
8:00 | 各自の部屋に入る | ||
8:30 | おやつ(順次) | 登園(順次) | |
9:00 | コーナーあそび | ||
9:30 | 外遊び さんぽなど 課業 環境認識・数・描画・製作・食育・わらべうた・文学 体育遊び ECCパパっとえいご またはALTによる英語遊び 4・5歳児:幼児礼拝 |
||
11:00 | 給食(順次):ランチルーム | ||
12:30 | お昼寝(順次) 5歳児は8月末ごろまで 目覚め(順次) |
別室での保育 または 希望によりお昼寝 降園(順次) |
|
14:00 | おやつ:各部屋 |
預かり保育 〜17:30 |
|
15:00 | 帰りの集まり |
||
16:00 16:30 |
降園(順次) あそび |
||
17:30 | 異年齢合同保育 | 降園(順次) | |
18:30 | 閉園 |
月 | 年間行事予定 | |
---|---|---|
4月 | 入園・進級式 |
※毎月の行事
|
5月 | ファミリー体躯遊びDay 蛍を見る集い(年長児親子) 内科健診・尿検査 |
|
6月 | 花の日礼拝/訪問(年長児) 歯科健診 梅ジュース・梅干しづくり |
|
7月 | 保育参観(3.4.5歳児) 七夕のつどい お出かけ音楽会 プールびらき 第2回こども園まつり |
|
8月 | 第2回お泊り保育(年長児) | |
9月 | 交通安全教室 | |
10月 | 総合避難訓練 こども園・小学校連携交流会 電車に乗ってミニミニ旅行(年長児) |
|
11月 | 年長児:収穫感謝祭訪問 内科・歯科健診 いい歯のつどい くえの稚魚放流 |
|
12月 | クリスマス会(年長児発表会) | |
1月 | 個人面談 | |
2月 | 節分 新入園児説明会 小学校体験入学 |
|
3月 | ひな祭り お別れ遠足 第2回卒園・修了式 |
実際に調理を通して食育を行う目的で、5歳児が、年間を通してカリキュラムを組んで、毎月1回程度実施しております。鰹節と昆布で出汁を取ってのお味噌汁づくり、卵を割る経験、ホットプレートを使ったおやつ作り、安全に注意して包丁を使う、お弁当作りをする、お泊り保育の夕食作りをする、自分たちで育てた野菜を使っての調理、クリスマスケーキ、生地作りからのパン作りなどを調理します。
技術を教えるのではなく、様々な方法で五感にアプローチして、食に対する興味や関心、感謝の気持ち、みんなに「おいしい」と言って食べてもらう喜びの経験などにより、豊かな情操を育んでおります。
〒645-0005
和歌山県日高郡みなべ町
南道141-1
TEL.0739-72-2371
FAX.0739-72-5153
Email ainosono@jesusband.jp